はじめに
はじめまして!新卒卒業祭PJメンバーのりゅーまです。
昨年、新卒を卒業し、現在は役員秘書として役員3名のサポート業務を行っています!
今回は、1年下の後輩である新卒5期生の新卒卒業祭を実施したので、その様子をご紹介します!
新卒卒業祭とは
「新卒卒業祭」とは、新卒入社社員※が「新卒扱い」から卒業するために、PJメンバーが全社員を巻き込んで1日をデザインするイベントです。
対象メンバーは、入社してから2年経った新卒入社社員で、自立した社会人としての活躍を期待し、新卒社員と先輩社員が共に区切りをつける機会となります。
iYellらしい温かい応援が表現されたイベントの一つですね!
※ここで言う「新卒入社社員」とは、新卒卒業前・後を問わず、新卒で入社した社員全員を指します。
昨年の卒業祭の様子はこちらのブログを是非チェックしてみてください!
卒業祭運営に立候補した想い
新卒卒業祭は、昨年から新卒入社社員で構成された「新卒卒業祭PJ」が企画運営を担当しています。
今年はど~~~しても企画運営に参加したかったので、迷わず立候補しました!
というのも、私は2年前に彼らが入社したとき、育成責任者として入社研修を担当していたからなんです!!!時間が経つのが本当に早い……!
当時は報連相の重要性や名刺の渡し方といった、社会人としての「基本のき」から教えていました。
正直、最初は学生らしさがまだ抜けきれていない様子でしたが、みんな素直で吸収が早く、日を追うごとに成長していく姿が印象的でした。
そんな彼らも今では、採用や営業、新規事業、テック領域など、それぞれの分野で活躍していて、すごく成長を感じますね。
毎日がむしゃらに頑張っていた入社当時の彼らを思い出すと、とても感慨深いです!
そして、彼らが無事に新卒を卒業するというのは、私にとっても本当に嬉しいことです。新卒という枠を超えて、次のステージへと進んでいく姿を見られるのは、育成に関わった者として何よりの喜びだなと感じます。
今でも彼らの頑張りを見守っているからこそ、節目となる卒業祭をしっかり見届けたい。
そんな思いで、今回の運営に関わることを決めました!
そして、ちゃっかり先輩社員代表として挨拶もさせていただきました!
当日の様子
それでは、当日の様子を覗いてみましょう!
1日の大まかな流れはこちら!
- 新卒卒業祭
- 先輩社員手作りの卒業証書の授与
- 卒業生による宣言
- 先輩社員による代表挨拶
- ワクワクプログラム
- 卒業生から先輩社員への感謝の言葉を全社員チャットで配信
- 卒業生全員でランチ企画
- 卒業祭での「宣言」の背景を全社員チャットで配信
- 新卒卒業祭懇親会
- 卒業生と先輩社員が交流するための懇親会
楽しそうな施策が盛りだくさんですね!!!
卒業祭の会場には、新卒5期生を送り出そうと多くの社員が集まりました。
また、遠隔の支店の方々のために、オンラインでも会場の様子を中継しました。

卒業生それぞれの宣言
卒業祭の中でも特に印象的だったのが、卒業生による「宣言」のパートです。この時間では、新卒5期生全員が一言ずつ、今後の目標を語りました。マイクを握る手にわずかな緊張が見えたものの、彼らの目には強い決意が宿っていました。
そして、そんな彼らを見つめる社員全員の眼差しもまた、期待と愛情に満ちていました。
先輩や上司はもちろん、同期や後輩たちも彼らの成長を心から祝福しているのが伝わってきます。「この会社で頑張ってきてよかった」「次のステージに進むのが楽しみだ」と思えたのではないでしょうか。
卒業生たちにとって、今日のこの瞬間が新たなスタートライン。
これまでの経験を糧に、これからさらに大きく成長していくことでしょう。
彼らの今後の活躍が本当に楽しみです!
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございました!
新卒社員をとても大事に育ててくれるiYellらしい「応援の形」を存分に感じていただけたのではないでしょうか。
この記事を読んで気になったあなた!是非エントリーしてみてくださいね。
新卒エントリーはこちらから