事業・サービス

「働きがい」も「働きやすさ」も。iYellが全社員にストックオプションを配布するワケ

「働きがい」も「働きやすさ」も。iYellが全社員にストックオプションを配布するワケ

こんにちは!住宅ローンテックスタートアップiYellの伊東です。

2016年に創業したiYellでは、2023年現在、350人ほどの従業員が働いています。これまでの離職率は2%で、一人も退職者のなかった年もあるのが自慢です。

iYellの離職率はなぜ低いのか。

これまでの記事は、最高人事責任者(CHRO)の立場から、採用のこだわりや人事ポリシー、経営理念についてお伝えしてきました。今回はちょっと目線を変えて、ストックオプションの話からしてみようと思います。

みんなで会社の成長の喜びをシェアしたい

スタートアップのiYellは、資金調達のタイミングで社員全員にストックオプションを配布するというちょっとめずらしい取り組みをしています。ストックオプションとは、自社株をあらかじめ決めておいた価格で取得できる権利のこと。

iYellはまだ未上場ですが、将来、上場したときはストックオプションの権利を行使することができます。社員はストックオプションが付与されたときの価格で株を取得でき、時価で売却できるので、株価が上昇するとその差額分が利益になるという仕組みです。

ストックオプションは経営陣だけが持っているケースが多いですが、せっかく同じ想いに共感して入った仲間で会社成長の喜びを分かち合いたい、とiYellは考えています。

ストックオプションで社員の目線を引き上げる

もうひとつの目的は、社員の待遇面の補填です。スタートアップは上場企業に比べると待遇面で見劣りするケースもあります。iYellはスタートアップ企業です。社員には上場企業経験者も少なくありません。上場したときにその価値が上がれば、ストックオプションを持っていてよかったと思ってもらえるのではないでしょうか。

一般的に、現金50万円とストックオプション50万円分を選べる場合、すぐもらえる50万円の方がいいと考える人は少なくありません。ストックオプションという選択肢を通じて、社員の目線を引き上げることにもつながるのではないかと僕は思っています。

目線を引き上げるというのは、自分より一段上の人の仕事ができるようになるために、どうすればよいか継続的に成長するための方法を考えるということです。

スキルアップにつながる「研修」より実践的な取り組み

image_2023_1_18 (5).png

以前、iYellはスキル面の研修を社内で開催することはほとんどないことをご紹介しましたが、その代わり、この会社はかなり実践的な取り組みをしています。

例えば、福利厚生制度は毎月1つずつ増えているのですが、実はこの福利厚生制度を作っているのは、人事ではなく、社員たち自身なんです。

同期と会社の福利厚生制度をつくる

iYellには新卒採用の社員だけでなく中途採用の社員にも同期がいます。その同期と一緒に1ヶ月かけて、「あったらいいな」と思う福利厚生制度を作ってもらうんですね。最近は「ご先祖様のお墓参りをする休暇」が新設されました。そのほかにもユニークな制度はたくさんあります。たとえば、帰省のときの交通費を一部補助するホームカミングや、住宅ローンの実行日に休暇がとれるという制度など。

もちろん、メジャーなものもありますよ。スキルアップのための補助とか、整備の補助とか。僕は先日、家族と過ごすための休暇制度である「サプライズ休暇」を利用しました。

自分の働く場所を自分たちでよくする

制度づくりに社員が参加する目的は、商品・サービス開発を体感してもらうことです。福利厚生制度づくりのプロセスでは、まず会社の考え方を理解してもらいます。次に「誰の」「何のために」といった部分をチームで徹底的に議論してもらうんですね。最後にそれを経営陣に対してプレゼンしてもらい、必要に応じて修正を繰り返します。

こうした取り組みは、人にわかりやすく、ロジカルに伝えるトレーニングになります。それ以上に大切なのは、社員一人ひとりが自分たちで、働く場所をつくっているという実感を持てることではないかと僕は思います。

「やりたいこと」をするために成長しよう

image_2023_1_18 (6).png

iYellは採用時のスキルを重視しない会社です。考え方に共感できるかどうかが大事なので、どちらかといえばメンバーシップ型雇用に近いでしょう。

もちろん、スキル重視のジョブ型を否定しようとは思っていません。エンジニアという職種に応募してくださる中途の方は、ジョブ型ですよね。また、一度メンバーになった方は人事主導でどんどん異動していただく、なんてこともありません。

プロフェッショナルになりたい方も、僕のように特定のスキルを持たないジェネラリストも楽しく、働きがいを持って働けます。

大切にしているのは、まずはみんなの「やりたい気持ち」です。幸せの中には、やりたいことが必ず入ってくるはず、と僕たちは考えています。
だからこそ、誰かの幸せを応援し、反対に応援してもらえる人になれるように。
この考え方はまだスタンダードではないかもしれません。けれど、この働き方が普通になったら、世の中はもっと明るく楽しくなるのではないでしょうか。

僕たちと一緒に成長したい方のご応募をお待ちしています!!!!



iYell採用サイト

https://recruit.iyell.co.jp/
伊東・Twitterアカウント

https://twitter.com/takumaiYell

過去5年間の離職率2%!カルチャーマッチ採用が社員を幸せにする~従業員200名突破で離職率2%、組織の壁の突破の仕方~

過去5年間の離職率2%!カルチャーマッチ採用が社員を幸せにする~従業員200名突破で離職率2%、組織の壁の突破の仕方~

「定年まで同じ会社で働きたい」そう考える人はずいぶん減ったと思います。た...

iYellの人事ポリシー「応援し、応援される人」の考え方

iYellの人事ポリシー「応援し、応援される人」の考え方

こんにちは!住宅ローンテックスタートアップiYellの伊東です。iYellは2016年...

「何をするかではなく誰とするか」 社員ファーストを掲げるiYellの組織と制度

「何をするかではなく誰とするか」 社員ファーストを掲げるiYellの組織と制度

こんにちは!住宅ローンテックスタートアップiYellの伊東です。前回まで、2016...